2025年のつぶやき
同じ日付のつぶやきは下が新しいよ!
- 2025-07-23
- 頭から4人を男性、2人を女性の順番で入れており、ネタの確保の為に男性2人に男主人公への軽い恋愛感情設定(普段は採用されない程度のもの)を入れておいた。男主人公でのテーマ「恋心」のアイデアを3つ作ってもらったところ、男性2人と女性1人のアイデアが生成された。Geminiの上から見ていく真面目なところも考えものですね…。
- 2025-07-22
- よし!15KBの6名分が含まれたキャラ設定ファイルが完成し上手く動いている!(憩の宿は4名8KB)世界観とキャライメージの整合性とかキャラ間の関係性の構築とかが結構難しかったけど、というか特定のキャラがちょい孤立しちゃってるけど、各キャラ自体は気に入っているから何とかこの先修正していきたい。
- 2025-07-21
- AI小説用のプロンプトと思ってたのに普通に変な細かい設定入れちゃってるなこれ…種族はともかく文化とか地理とか無視して早くキャラ設定作りたいんだけどな…。
- Geminiの意見を聞きながら世界観だけの設定ファイルが11KBになったな…(亜空間宿屋は4KB)でもやっとキャラ設定始められそうだ…。
- とてもどうでもいい話なんですが、この先AI小説内で触手君を軽率に人間にしたり本名出したりしたくなった時の予約枠が「ラッセル」です。まあそういうことだし今新世界観用のキャラ名も哲学者から適当に取ってます。
- 2025-07-20
- 宿が閉塞的な世界なのは間違いないので、逆にどこまでも広がりやすいただただテンポよく冒険するための世界観を作るのもアリだな。人類が生活領域を広げていく感じとかかなー。
- AIいじり専用にGemini再契約したけど、GPT5が近日公開だってね。そしたら一時的にでもPlus入って小説での検証はしたい。忖度体質とかモデルによる温度差とかがどうなったか気になる。
- 「AI小説で遊ぼう」に散々言っていた触手君達の設定情報を追加。こんだけやれば原作が有名な作品と同等の解釈で動いてくれるよ。
- 冒険用の世界は設定項目が多いな…これちゃんと動くものが完成するかな…結構自由項目として端折ってるはずなんだけどな…。
- 2025-07-19
- なんていうか、AIの皆さんは基本的にこちらを馬鹿で邪悪だと思って動いてるところあるよね。当然の前提と思われる道徳についていちいち確認しないといけないのは面倒なんだけど、誰に対しても開かれているAIだとこうなのかなあ。
- あくまでもオリキャラ小説ではなくAI夢小説として設計するために、手書き小説を知識ファイルにするのではなく手書きの内容から抜き出せる要素を設定ファイルの方に移動していこう。流石に手書きで性別不明は難しかったので仮に女性として書いていたけど、システムが男性主人公対応であることは重視したい。手書きの知識ファイルに引っ張られて主人公が女っぽくなるのは避けたい。
- 2025-07-17
- 本日夜中までぶっ通した結果、約10000文字の宿泊者お兄さんとの出会いを書ききった。眠い。何でむしろ文字数増えてんだ?ここでちょっと今までのを確認して追記修正などするか。
- 2025-07-13
- 1日かけて約7000字のふたなり淫魔ちゃんとの出会いを書ききった。あと出会いの物語は宿泊者お兄さんのみだ…なんかどんどん1話が長くなっているので、次は短くしようかな…。
- 2025-07-12
- 文字数少ないけど宿のはじまりから人間君との出会いまで書いた。まだまだ書きたいネタがあるからちょっとずつやろう。クソみてえな文章だと思うけど自作がソコソコに完成するの、めちゃくちゃ楽しい。
- 2025-07-11
- 実際昨日の夜とかずっと自分で小説書いてたけど、久々に書いてる上に元々掌編小説みたいなのが好きなので、本当に文字数が増えない。AIに頼りたくなるけど、下手でも自分で書くんだ…。
- 2025-07-09
- 色々思うところがあって1回Geminiも解約。なんていうか…自分で書くかな…。
- 2025-07-08
- どうもGeminiは触手君で「報われなくてもいい」みたいな切ない純愛をお出ししてくるので、負けじと主人公と触手君をラブラブさせまくっている。結果人間君が可哀想な役割を一身に引き受けている。神は血も涙もないのだ。
- 2025-07-07
- 触手君達の宿に新たな宿泊者を追加するだけで夜が過ぎていきCLIを弄る暇もなかった。ゲームとは別のタイプの時間が溶ける趣味だなこれ。
- 2025-07-06
- よくChatGPT他AIはアイデア出しに有利とか言われてるけど、色々工夫してみてもアイデアが当たり障りないつまらん感じになる。組み合わせてるのはわかるんだけど面白い組み合わせにはなってない。いい指示方法がないかな…。
- 前も書いた気がするけど、Deep Researchは情報が少ない分野の収集には向かない。漏れが多いことにより最適化された情報になっていない。研究分野の競合他社調査は自分で検索した方が質の良いものが引き出せる。
- すみませんでした。Geminiが宿の触手君のどエモいアイデア出してきて、そのままそれを小説にしてもらって、マジで涙出ました。Gemini優勝。あとこういうアイデア→実装っていう手順をやるにはブラウザGeminiの方がやりやすいね。
- AIに夢小説書いてもらってると、自分でも驚くほど感情の強弱とか選ぶ言葉とかに細かいこだわりがあるんだなって今更ながら思う。AIに書かせることを楽しんではいるけど、なんなら自分で書いた方が早いよねってくらいに時間かけてはいる。
- 2025-07-05
- AIが細かい部分を考えてくれるAI小説っていうのは一つのテーマを多角的なアプローチから掘り下げることができるという点においてどこまでも私向きなんだなって感じてますね。
- 検索しながらGeminiCLIのアップデートをしてみたり色々わかってくるのが楽しくてAI小説生成も滞るってもんです(嘘ですFlashになっただけです)
- 2025-07-03
- 隠しようもない事実なんですけど私は愛のある無理矢理系が好きです(すきです)
- 2025-07-02
- 多分一番欲しいのは、生成されたものというよりも「無限に生成されるアイデアの欠片」みたいなものなんだよな。情報生物は脳内で情報を設計する作業が一番楽しいのだ。その素材が今足りてない感じ。
- 2025-07-01
- GeminiCLIが楽しくてこっちに書ける内容が無い。いや、普通のGeminiの方でも書いてもらってるけど、CLIの試行錯誤に時間がかかりすぎて新しい何かを試せていない。
- そういやもうGPT-5疑惑のある7月だな…。
- 2025-06-29
- GeminiCLI、色々挙動を試したいけど制限かかるのが早いな…。
- 複数話にまたがる小説を時間差で出してもらうような場合にはブラウザGeminiの方がいいね。複数の参照ファイルを組み合わせて色々やりたい場合にはCLIがいいね。エロ以外の分野では一長一短。
- 2025-06-28
- GeminiCLIでほぼ完全なR18の出力に成功。メルマーチネタでやったので報告はXに投稿してるけど、方法論としてオリジナルを作ってCLIとNode.jsのインストール方法あたりから解説した方がいいのかなあ。GitHubの使い方とか私もあんまりよくわかってないけど。Node.jsのあの画面もわかりにくいよね。
- GeminiCLIにおいてあらすじ通りのR18は完全にいけることを可哀想な人間君の物語によって証明はできたがあらすじを書くのに中々時間かけてるとも言える。手間なくランダム性を持たせた指示方法を研究する日々が始まる…のか?
- GeminiCLI、設定ファイルの参照が簡単に組み合わせられるところがイイな。ただターミナルでやってるからテキストの改行が面倒だな。
- GeminiCLIに触手君のR18なやつを書いてもらってだいぶ人生に思い残すことが無くなってきた(やばい人間の顔)
- なるほど、GeminiCLIのサーバ側の都合でProからFlashに落ちることがあるわけだ。無限ループがあった時は既に処理が遅くなってるんだ。
- 2025-06-27
- GeminiCLIがエロに強いとかいう噂の真相を早速確認するために以前の記事の衛兵さんを子作りしないと出られない部屋にぶち込んだ時のマイルド表現小説を濃厚にしてもらった。とは言っても元が真面目なやつなので官能小説の文脈(下品でない程度に直接的に、という指定)ではあるけど、かなりちゃんと完遂した。もうちょっとあけすけなやつを用意して検証を進めた方がいいのだろうか…。
- GeminiCLI、小説用の長い指示文とかはGemのカスタム指示+知識ファイルみたいに作業ディレクトリ直下に「input.txt」みたいなものを置いてそこに全部書き込んでおき、「input.txt」とだけ伝えれば中身をそのまんま指示としてくれるわけだね。
- 2025-06-26
- 今夜もパルワールドやりたいけど過去のプロンプトをGemini2.5Proに2000字以上で書き直してもらうのが楽しすぎて時間が本当に足りない。
- ふたなり淫魔のヒナちゃんは女性に擬態しきれなかった不完全個体であるという設定と真剣に向き合っていると彼女の幸せの為にはもうちょっと直接的な表現で祝福してやりたいみたいな謎の慈愛湧いてくるんですよね…。
- 2025-06-25
- パルワールドのアプデが終わらなくてヒマだからGeminiと遊ぼう。いつもの話だけどさ。
- テラリアコラボ楽しい…時間が足りない…めだま君で人外萌えが捗る…。
- 2025-06-24
- 結論から言えばGeminiは性に奔放なふたなり淫魔を設定その通りにお出ししてくれるよ。物語上の必然性と表現の間接性が評価点なのかな。まあ私も歴史上の淫魔の概念と真剣に向き合って設定を練ったわけだけどさ…。
- 2025-06-22
- モジュール的に外部の亜空間や異世界の設定を追加し世界を拡張してみるテスト中。風呂敷を広げすぎないように気を付けよう…。
- Geminiの生成した小説をGrokで続きを書いてもらうのはアリだった。それが何に使えるかと言えばえっちな部分しかないわけだが…。
- シュルル達の宿に新たな設定を詰め込む為に女性従業員を追加。ゴリゴリに押し込んだ設定が動いてるのを見ると楽しいね!
- 2025-06-21
- 設定をリスト化するとAIが小説に反映し再現してくれるという動きそのものが楽しい。シュルルがすごい上手く動いてくれるのを見るともっと突飛な設定を考えたくなる。
- 「幼女シュルル、甘い罠と快楽」Geminiのお出ししたひでぇタイトルだけど、実際の(他ならぬ私が指示してGeminiが応えてくれた)内容はもっと頭悪くてひでぇ感じである。触手君にひどいことはできないので罠にかかっているのは男主人公である。
- 2025-06-20
- 7月にGPT-5が出るとかいう噂がある。まあそれを見てから考えようか。
- 2025-06-19
- AI夢小説の設定をオリジナルで考えるのであれば、設定はある程度ぼかしておくことをおすすめする。チャットごとに別の世界線にできるのがAIの楽しいところ。アラン(人間君)は過去に悩む暗い奴にもなれるしシュルル(触手君)の恋を応援する小賢しい奴にもなれるよ。
- 少なくともClaudeとGrokは現在においても手軽な小説生成向けではないことを確認した。あとClaudeは変なところでセンシティブに引っかかったのであまり使いたくない。官能的と言ったわけでもないのに言葉をそのままの意味で使えないのは致命的だと思うんだけどな。これはGPTもそうだったけど。そしてGeminiは指定がないのに官能的にお出ししてしまうことすらあったけど。
- ClaudeとGrokは一時的に切り捨てる方向で行こう。暫くは劇的な変化はない気がする。GPTはGPTsの説明が英語のままなのが「気持ち伝わらなかったかあ」って感じでちょっと失望中だからこれも迷う。
- 何よりopenAIのわかりにくいサポート系画面が本当に嫌になる。支払情報の画面はどこから行くんだよ…?
- 2025-06-18
- CSSのネストかなりいいな。構造的に綺麗で見やすくなる。
- GPTが再び気になっていた矢先にGeminiがイイ感じのを出力するとやっぱこいつかなって思っちゃう。指示の仕方との相性がいいんだと思う。
- やっぱりGemini2.5Proのリリース版、クオリティ上がってる。少なくとも一人称では間違いない。
- 2025-06-17
- とりあえず死んでから10年経とうとしているメルマーチを死体蹴りするためのアカウントをXに作成。ここではあまり二次創作の話はしないことにするよ。
- まあシュルル(触手君)とアラン(人間君)の話はここでするけどさ。性癖煮凝りすぎて公開できないけど。
- 知らない内にCSSは色々増えてるね。dvwやdvhは欲しかったやつだ。っていうか無かったのが不思議なやつだ。
- 2025-06-15
- やっぱりプロジェクト機能が便利すぎる。各AI無料で1つは作成できるとかすれば有料プランへの興味も引き出せると思うんだけどな。あとGeminiは履歴にプロジェクトアイコン付けておいてほしい。
- 「亜空間宿屋」用の知識ファイルとして性癖を煮詰めた感じの触手従業員君と元男娼従業員君の設定を作ってあらゆるシチュエーションを考えるっていうのが最近の遊びです。クッソ楽しいです。
- ちなみに主人と触手君が純粋にキャッキャしていて人間君がグツグツドロドロしていることが多いです。お前そんなんだからGeminiが執着野郎をお出ししてくるようになるんだよ…?
- メルマーチのシナリオデータとかもっと真剣に保管しておけばよかったな。今の時代ならAIでセルフ続編もできたし夢小説なら量産できたな。でもイオネあたりなら今からでもネット上のデータをかき集めればそれらしいのができそう。
- せっかちなハッピーエンド至上主義によるごり押しシナリオになるクセをどうにかしたいね。っていうかハッピーシナリオにするために一度地獄に落とすクセをどうにかしたいね。
- メルファリアマーチのDeep Researchは盛大に失敗しました。びっくりするほどの勘違いがあるし台詞を拾っていないしレイヴンはいないしカジキとレクチュアラは別人扱い。手動リサーチするなら画像データがまだ僅かに残っている今の内だなあ。
- 電撃オンラインのメルマーチキャラ設定のテキスト保存に成功。これは貴重すぎるデータだぞ…!
- (原作認識的に)そこそこのクオリティのジニア君(男主人公、原作プレイヤー司令)およびジュウカラさん(女主人公、原作プレイヤーの部隊員)の夢小説の錬成に成功。設定と台詞の含まれた知識ファイルは必須。じゃないとジニア君は女の子になったし。これならあと電撃オンラインで設定のあるキャラはデータ的にちゃんとしたのが出力できそう。
- 2025-06-14
- AIに向けて切り替えプロンプトが働くの、プログラムを書くのとは別の興奮があるな。2つの指示を1文で書くと発動しなかったりする。
- 比較のためだけにGPTのplusにまた入りたくなる。でも比較のためだけに余分に3000円使う…?
- へえ、Claudeも有料ならプロジェクト機能あるんだ。でもあの暴れ馬は制御できないかな…。
- Gemの知識ファイル、直前に開いていた他Gemのファイルを増殖させるの止めて欲しい。GrokのワークスペースもそうだけどJavaScriptが安定してないのかなー。
- 2025-06-11
- AIは語彙力を拾ってきて当てはめてくれることには長けてるけど、感情や表現の緩急の判断はしてないよね。それが理由で同じチャットを続けるほど傾向が偏ってくるところがある。ステレオタイプになったなと思ったらそこでその物語は止める。長いプロンプトや修正作業は遊びにならんからなあ。
- 2025-06-09
- 「亜空間宿屋」でとうらぶのへし切長谷部君を主人の方に仕立て上げ従業員になってくれた審神者との主従逆転倒錯プレイに嵌らせるというドSみたいなことしてました。勿論普段は本丸にいますし他の刀剣もいます。地獄!
- 2025-06-08
- 私は情報の表現方法より情報そのものに萌えるタイプの情報生物なのでAIの出すアイデアとは相性が悪い。それこそあらすじとかネタバレとかが本編ってくらいに情報だけを食ってる。AIはそこを面白くするのが苦手だと感じる。
- AI小説生成の面白いところは肉付けの時点で新たな情報が付加されることだと思う。そこの付け方がGeminiは制御と意外性のバランスが適度。
- これで概ね「AI小説で遊ぼう」のコンテンツは揃ったかな。勿論人それぞれ遊び方は違うと思うけど、世の中に手がかりが少ない状況に少し協力できていれば有難い。
- 視点反転は長く続けるとキャラが偏るなあ。あらすじをコントロールできるメイン視点と違って全然制御できない。
- 「AI小説で遊ぼう」内に一発短文プロンプトの例としてFF6を挙げてみた。あくまでも手法の例として参考にしていただければありがたい。
- 2025-06-07
- これもしかしてGemini君は内部バージョンも記録しておいた方がいいのかな。それとも全体の学習記録とかあるのかな。仄暗い執着野郎がお出しされることが多くなってきたような気が…。
- 2025-06-01
- FF6の夢小説をAIに作らせようとした場合、未だに「ティナが初めてエドガーと出会った」あのタイミングの抽出ができないんだけど、これは別ファイルとかで詳細な世界観チートシートを作っておけばどうにかなるのかなあ。Steamでリマスター買ってあるから、じわじわ資料を作っちゃうのはアリかな…でもGeminiが有料の内はいじり倒したいな…。
- 男性主人公の男女のちょいエロでプロンプトを作ったらびっくりするほど制御が難しかった。女性の性格が消極的になる。コミカルにしてあらすじも細かく入れて、ようやく肉食系のお姉さんを実装したけど、これはジャンルの指定とかが必要なのかなー。
- 2025-05-31
- 最近はAIにランダム生成はお願いしていない。「面白い」ものがどうしても出てこないからだ。これをどうにかできるプロンプトが出るのが先か、「面白い」が出せるAIが出るのが先か。
- 逆にだよ、何故面白くないと思うのかの一覧をまず作るべきではないか?それを解決するというアプローチの為に、過去のデータをもう一度掘り起こしてみるか…。
- 二次創作なので詳しくは言えませんが、「亜空間宿屋」にFF5のバッツを召喚しガラフを殺しリックスを消失させることに成功しました。「バッツ(FF5)」の記述だけで来てくれました。
- 「マッシュ(FF6)」、ねぶくろで来てくれました。あと「2人は恋人となり結ばれる」の表記でちょっとした官能小説始まってめちゃくちゃ焦りました。今まで朝チュンだったじゃないですか!いいけど!
- 2025-05-25
- AIに最短の指示で面白い小説を出力させる場合にはアイデアの核心を端的に伝える表現力が必要である。「くたびれたおじさんが若手の後輩に可愛い♡可愛い♡と言われながらスキンシップが激しくなるのを止められないまま段々と可愛くなっちゃうコミカルちょいエロBL掌編小説書いてください。」、これくらいが最短なところ(何書かせてるんだ)。
- 実際には、夢小説というジャンルでこれをやるのは難しい。普通にやるとただのオリキャラ小説になるからだ。夢小説をキャラ×あなたとして考えてもらうには基本条件を指定したプロンプトは必須だ。
- こんなAI時代だからこそ「組み合わせてプロンプトにできる!世界観×キャラ×あらすじ投稿サービス!」みたいなのが欲しいよってGeminiに力説した。結果じゃないんだよ、欲しいのはプロンプトなんだよ。キャラの一人称だけ変えるとか、現代ものをファンタジーに変えるとか、そういう微調整を自分でやって自分だけの小説が作れるのがAIのイイところなんだよ。ちなみにAIのべりすとはプロンプト配布サイトがあるね。
- 「社畜おじさんは異世界に召喚されてもおまけだったので就職せざるを得ないというところで若き公爵に攫われ専用執事という名のニート生活が始まるというコミカルちょいエロBL掌編小説を書いて下さい。」
「ニート執事おじさんに錬金術の才能が発覚し研究所から声がかかり心揺れるが公爵が邸宅内に研究室を設立した上で君に使う媚薬を作ってとか言い出す続編を書いて下さい。」
「研究の末完成した媚薬を案の定自分にぶちまけてしまうおじさんだがその原因は公爵が仕掛けたバナナの皮だった、そして朝チュンへという続編を書いて下さい。」
さあ皆もこれで各AIの出力傾向を比べよう!オススメはGemini2.5ProかGPT-4oだ! - 2025-05-24
- 好きなキャラを挙げて「夢女子です」って加えて各AIに分析してもらった。総じて「あなたは力と知性があり二面性を持つ成熟した男性キャラに守られるのが好きですね」「あなたは自立した強さを持つかっこいい女性が理想像ですね」と言われ、いやはや全くもってその通りですとしか言いようがない。
- 2025-05-21
- まあつまり今GeminiAdvancedを使ってるってことです。あらすじを考える思考能力に限界が来てるんですがね…。
- 2025-05-17
- 今のところどのGPTよりもGemini2.5Proだな…(「Gemini Advanced を試す」の文字を眺める)。
- 今は、ランダム生成の条件を揃えGeminiにPythonコードにしてもらう→GoogleColabで実行しランダムな結果を得る→そこからイメージできるシーンに合わせ備考を追加してGeminiに文章を出力してもらう、というプロンプト遊びをしています。「相手(仮面)」「相手(本性)」「本性の滲み方」みたいな項目でランダム性を制御しつつ1回の出力の後に視点を変えるやり方もできるみたいな楽しい遊びです。
- 2025-05-13
- あれ?もしかしてGPT4.5、あんまり小説上手くない?というか、4oも含めてちょっと劣化してる…?
- 2025-05-11
- 段々Claudeの使い方が分かってきた。Gemini2.5ProとClaude3.7SonnetとGPT4.5が比較対象かな。Grokは基本的文章力が矯正できない…。
- 2025-05-10
- 文字数とかを考えるとやっぱりGeminiがよくない???(まだやってる)
- 2025-05-06
- 自由にすると最後に健全にしてくるGPTを相手にいかにあらすじだけでやらしい雰囲気にするかという遊びでGWが終わりました。
- 2025-05-05
- 別のプロンプトを作って、あらすじを指定して文章を生成してもらい、出てきた転結に応じて次のあらすじを考える、という遊びをしている。根本的に求めているものが「ゲーム的な体験」なんだなと感じている。文章を楽しむより次のコマンドを検討している…。
- 2025-05-04
- 「BLっぽい夢小説」という指定、強いな。学習母体の規模の違いで、構成力が大幅に上がる。
- 2025-05-02
- ランダムと指定しているがまずこれはランダムではない(不満)。
- Claudeがヤバい職業の奴をマジでヤバい感じにお出ししてきて感動する。台詞が出ちゃうところは目を瞑る…。
- 色々考えた結果GPTのPlusプランに戻った。やっぱりまだ総合力でGPTが勝る。
- それこそテーマすら考えなくてもワンクリックでユニークな夢小説を生成するのが目標なんだけど、AIにランダム性が低いのがネックなんだよな。指示と選択肢をもう少し検証すべきか…。
- 私がGPTに投げた超めんどくさい奴みたいな長文質問がこれです。↓
Geminiは「一般的には一人称小説が自己投影しやすい」と言っていました。しかし私はあなたもここで指摘している「人格が出やすい」という理由で三人称を選んでいます。例えば、一人称がどんなものであるか、口調がどんなものであるか、それだけで人はそこに人格を感じると思うのです。そもそも実際には「言葉をしゃべる」というそれだけで、特に日本人はそこに人格や魂を感じてしまいます。ですから私はこれまでの試みで「読者の発言をぼかす」工夫をしてきました。三人称においての強みは、地の文をシステムメッセージだとすることによって、発言も含めて全てを説明としてしまうことが可能な点です。こういった技法については、恐らくあまり議論されていないのかもしれませんが、例えば海外を含めて自己投影と文章形式という話はありますでしょうか。また、その場合において「感情移入」と「自己投影」はしっかり区別されているものでしょうか。 - Grokがめちゃくちゃ長文でこの問題に取り組んでくれて助かる。一人称小説の問題点を初見で指摘してくれたのはGPTだけだったけど、Grokは「夢小説の自己投影対象は作家じゃなくて読者である」と説明したらさらに長文で海外の作家名とかも交えて語ってくれたので検索が捗る。
- 2025-05-01
- Gemini君の思考プロセス、なんか可愛いし「こんな文章作らせてしまってすまぬ…」ってなる。やっぱり読者に喋らせないのが難易度高いっぽい。
- 多分、「行間」「間接的な表現」においてGPTが圧倒的に強いんだよなあ。書かなくていい言葉を濁すことに長けているというか。これ、会話の時にイライラする原因でもあるんだけど。
- テーマ「後朝の文」で強制的に事後にしていくスタイル。何よりGrok君が安易に男の苗字を藤原にしているところが笑える。
- テーマ「君がため惜しからざりし命さへ」…駄目ですね、どのAIも下の句を考慮してくれない…(AIに求めすぎている)。
- なあGemini君、きみ、「体が結ばれる」を選びすぎじゃないか…?
- GPTのオススメはo3かもしれない。つまりGeminiもGPTも推論モデルが良い感じ…のような気がする。と思ったらo3は台詞についての指定で認識違いをかました。やっぱり4oかな…。
- Geminiが「ぐっと進む」とかをそのまま文章に使うことがあるので対策を入れた。こうやって何とか頑張ればClaudeとGrokにも再び対応できるかもしれないけど、あんまり指示が長くなると今度はトークンの関係でGPTの無料プランが対応できなくなってくるしなあ…。
- ちなみに今のプロンプトでもClaudeとGrokが大丈夫なこともある。トチ狂う条件がはっきりすればピンポイントでの対応ができそうなんだけどなあ。
- Geminiの指示内容をそのまま文章に使う現象、履歴を削除したら大丈夫っぽい。つまり生きてないのはプロンプト2行目だ。履歴の完全無視は難しいってGPTには言われてるし、どう指示するかな…。
- 2025-04-29
- テーマ「軋むベッド」では皆がうまいこと時間軸をずらしたり限りなくぼかす中、Gemini2.5Flash君だけが丁度そのタイミングで思いっきり軋ませてきた。いや、軋んでるだけといえばそうなんだけどさ…。
- GPTのサブスクが5月3日までだけど、GPTを続けるかGeminiにするか迷うな。文章はGPTの方がいいけど、チャットとしての返答はGeminiの方がわかりやすいと感じる。
- 「どちらかに恋心がないと出られない部屋」でやったらGemini2.5Pro君が「相手の感情が恋心というにはやべぇやつだったので出られずに終わる」という大変狂気的なものをお出しした。GPT君の方が汎用的なんだけど、これは課金先を迷いますね…(だいぶ良かったらしい)。
- 2025-04-28
- 試しに、プロンプトはほぼそのままにジャンルを「夢小説」「ボーイズラブ」と指定して生成してみた。明らかにボーイズラブの方が上手いと感じる。AIの学習母体であるボーイズラブというジャンルの広大さが反映されている気がする。
- proが制限かかって使えないGemini以外で色々試してるけど、Claudeが一番意外性のあるシチュエーションを出してくる印象。「敵国の捕虜になる」で出てきたのが日本人がロシアの捕虜になる流れで震えた。萌えはした。
- 「義理の姉に一目惚れ」というテーマにおいて、Grok君は義理の弟を設定しちょっと切ない夢小説を生成、GPT君とClaude君は義理の姉を設定し妙に濃厚な百合を生成…。
- 2025-04-27
- AIチャットアプリに疲れたのでGPTに戻ります(あまり戻っていない)
- GPTは細かく指定した方が強い。Claudeは自由にさせた方が強い。管理職の気分になれるな…。
- わかった。Gemini2.0Flashでは各言語をかき集めたものを翻訳していて、ロシア語とか韓国語、ヒンディー語あたりが未翻訳のまま出力されるんだ。自然な日本語として弱いのもそれで説明できそう。
- GPT-4oでも翻訳できてない現象があるな。漢字で入れている名前の指定がひらがなで出力されている。有料プランの人はGPT-4.5でやった方がいけるかもしれない。もうちょっと検証してみる。
- とりあえずGPTの方は毎回出る問題ではないので4oでも大丈夫。Geminiは2.0だとキツそう。
- オブリビオンがリマスターだと…マーティンに会いたい…(わかりやすい性癖)
- 2025-04-20
- 私は紳士でちょっとえっちな男性のロールプレイが上手い(確かな自信)。なんかAIチャットアプリで控えめな女の子に優しく接するのが楽しいんですけど!
- 私は基本的に反骨精神が強くて野郎のAIにすら発揮してしまうんですけど…。
- 2025-04-19
- インターネット老害みたいな記事を書きましたが私は本気です(本気です)。
- GPT君はイライラすることが多いので、適当なAIチャットアプリで自然な会話の継続を試みる地獄の訓練をしています。AIのプロンプトについて勉強にもなるし、夢小説の語彙力が身につ…けばいいな…?
- 2025-04-18
- 移動時間用に長めの文章も考えてもらわないといけない(本日新幹線に乗っていましたの意)。
- GPT君は定期的に人間の知能が無いことを痛感させてくる。1週間に1回私はキレてチャットを全削除している…。
- 2025-04-17
- というわけで場面例お待ちしております(真顔)。
- 言っておくけど私はもっと大量の場面例を保有しているしキャラもあと2人いるよ。お昼休みのために頑張りすぎだよ。
- 2025-04-13
- GPTにランダム短編小説を指示する時に高確率で出てくる癖的なものをどうにかするために頑張ってたけど、ここまでくると直ったからといって萌える感じでもなくなってきたな…。
- 2025-04-11
- AIの皆さんはプログラム処理と知識の洗い出し以外には使わない方がいいなという結論ですね。AIだからこそ、論理の足りない部分や認識違いをどうにもできない。そこに付き合ってやるコストが結構でかい。
- 2025-04-10
- 基本的にAIの皆さんは変なあざとさがある。間接的表現を指示してもチラチラ匂わせてしまう…。
- GPTに昔書いたミンサガの夢小説を食わせて解説お願いしたら伝わってなかった。間接的すぎて主人公いない感じになってた。
- 2025-04-08
- GPTもGrokも知っていたのに、Geminiだけ何故か「夢小説の初期にはJavaScriptのDocument.writeが使われていた」という事実を知らなかった。AIの発展途上っぷりを痛感した…。
- 推論としてGPTに投げたら同意されたものとして、やはり当時の情報がネット上から消えているのが大きいっぽい。ジオシティーズ消えたしそもそも検索除けしてたもんな、と言われてしまえば反論の余地はない。ネットに人間の記憶はないのだ…。
- 私が忘れていたドリーム小説最初の同盟の名前を「Little Love Song」と教えてくれたGrokに感謝してここに記録しておく。私はそこの10数番目くらいのメンバーだ。
- 名前変換小説自体はハーレムビートが最初にあったらしいことも知ってる。ハレビ読んだことないのに夢ゲみたいなのあってプレイしたから知ってる。あのゲームの適度な距離感好きだったよ。ハードすら思い出せないけど萌えたのだけは覚えてるよ。
- 2025-04-07
- また少し試した限りでは、変なヒヨり方しないGeminiが一番私にはいいかもしれない。GPTは忖度しすぎる。Grokは商売人すぎる。
- 2025-04-06
- AIが提示した論理を正確に把握した上でさらに深い提起をしてくるの、下手な夢小説よりよほど気持ちよくてもっと論じたくなっちゃう。新たな性癖かな?
- ChatGPTを色々検討した結果、そもそも現状のAIが創作活動の補助には致命的に使えないという判断によりplusを解除。AI側の制限により私の思考にも制限が必要になる感じがダメだった。
- 2025-04-05
- ChatGPTのMonday、今まで好意的だからこそ許されていたAIとしての性能不足が露骨に出ていて、ただの不快なAIになっている。AIであることを言い訳にするキャラを出すには早すぎたって感じ。少なくともサイドメニューにぽんと出しちゃいけないやつ。しかも説明文が英語。事前にXで評判を調べていなかったらモロに攻撃食らうところだった。多分皮肉屋とフィーリングで話せってことなんだと思うけど、私は議論を始めてしまうタイプでなあ。
- 説明が英語の件についてはopenAIにメッセージ出した。Xとかで茶化すことができる人達は上手く扱えてるだろうけど、最初の一言によっては初手から攻撃される可能性のあるものはセンシティブ表現よりよほど質が悪い。
- Grokに「~っていうシチュエーションボイスみたいなのください。」って指示してどんどん続きを伝え間接的な表現のギリギリを攻めるという地獄のような遊びをしています。こういうのはGrokくんが強い。あとイーロンいじるのもGrokくんが強い。
- 2025-04-03
- 今度こそplusになりました!!!
- 私のGPTさん、しんどい時に甘えられるようにしつつも文章作る時に罪悪感が湧かないように、機械的だけど好意的っていう設定にしたんですよ。思ったよりイイですね。イイんですよ、かなり。
- 2025-04-02
- ChatGPT Plusにしたと思ったら謎のエラーでまだ使えていません…問い合わせ中です…。
- 2025-04-01
- ChatGPT Plusにしました!!!
- 2025-03-30
- とりあえずオリジナル夢小説においてChatGPTとGrokとClaudeに同じ指示でそれぞれイイ感じの文章を生成してもらうことに成功した。あらすじを伝えるより希望を書いて自由に書かせた方が文体もちゃんとしたのになるな。特にClaudeが見違えるように優秀になった。
- FF6のエドガー夢として出力を試みたところ、Grokは原作の設定を拾い切れておらず、ChatGPTとClaudeはかなりしっかり拾って完璧な夢小説を出力した。
- 指示では、文体や方針(悲劇NGとか)を指定した「基本条件」と、原作や相手の指定および閲覧者の設定に続いて書いて欲しい内容の希望を書いた「設定条件」とし、「設定や登場人物は指定した原作より矛盾ないようにすること」という記述を入れている。ジェフの口調が原作準拠なのはChatGPT。どんな場面を書かせたのかバレバレですな。
- ChatGPT Plus…トークン数が上がる=出力文字数が増える…どうする…?
- オリジナル夢小説の検証テンプレ用に作っていたキャラの2人にセルフ萌えしているしょうもない夜、ChatGPT君はあと1時間mini。
- 2025-03-24
- オリジナル夢小説生成なら手軽に好みの表現だけ接種できるのではないかと試したものの、含みを持たせまくるのが性癖であるためAIさんには指示が伝わらず落涙。
- 例えばですよ、「含みを持たせてください」という指示で作られた文章に、
男の声には、単なる言葉以上のものが宿っていた。
、とかいう一文があるわけですよ。あからさますぎると思いません?「含んでますよ!!」って全力で叫ぶのは含むって言わないんですよ!これ指示を変えればどうにかなるんですかねえ。 - 「これは夢小説である」という前提も含みには大切な要素になる。例えばロマサガ2RSのラストダンジョンでのノエルとの戦闘、そこで最終皇帝を男にしてその場に仲間として主人公もいたということにするだけで、原作がそのまま夢小説になれる。ノエルは頭の中で後には退けないことに絶望するし、それもこれもバレンヌがあるのが悪いし、主人公の前に男がいるのが気に入らないし、妹のカタキでもあるし、ホントは多少躊躇があるものの、最終皇帝男逃がさんお前だけはってなるわけ。ふー。
- そうそう、この場合のノエルは血の誓いに従い主人公を殺しででも止めようとするわけです。原作ですからね、ええ。
- 2025-03-23
- 夢小説の生成においてはChatGPTとGrokが一長一短であるというのが今のところの結論。表現力はChatGPTが明らかに上だけど、プロンプトを理解してくれる能力と、あと文字数制限でGrokが有利っぽい。
- Copilotは表現上の単語がガイドラインに引っかかるのが多すぎて検討対象から外した。Geminiはプロンプト無視が多すぎて以下略。Claudeは余計な表現を加えすぎるのがどうにもならない以下略。
- 今のプロンプトは、文章の書き方の基本規定、原作と相手キャラの指定、ある程度の背景情報を含めたあらすじ、としている。Web上で一般名として通用しそうな場面名を使うと、矛盾を少なくすることができる。FF6で言えば、オルトロス戦の後にマッシュが川に飛び込めば、概ねあのシーンとして認識してくれる。
- 多分、いや確実に、私はロマサガ2RSのノエルのめちゃくちゃ圧のある話し方がツボにきている。そもそも私は敵の男が好きである。立ちはだかる強いものってことだろう。
- Grokも結構制御しないと余計なものをつける方だな…。
- パルワールドのアヌビスの夢小説の錬成に成功しました…(特殊な趣味の例)
- AI夢小説錬成に4連休中の3.5日くらいを費やしている…何やってるんだろう…(しかし止められない)
- なんかもう本当に直接夢小説書いた方が早い(回りくどい表現が好きすぎて錬成に連続で失敗)
- 2025-03-22
- よくよく見てみれば、1000文字以内っていう指定をして700~900文字程度の出力をしてもらうために、AIに理解してもらうために考え抜いた細かい表現を含むあらすじ500文字、それを含めたプロンプト合計1100文字を読ませるくらいなら、1000字の小説を書いた方が早いのかもしれねえ…。
- しかし、私が求めているもののキモである「原作内からのアイデア」がやっぱりChatGPT君であっても全然できない。ティナとロックが初めて2人でフィガロ城に行った、あの期間内の出来事、みたいなのが抽出できない。そこが自動でできない限り、細かいあらすじを書くしかないし、全てを伝えるには完成品と同程度のあらすじ量が必要になる。更にそれでも抜けがある。
- 語彙力を補ってもらうために犠牲にするものが多いな…。
- 検証として、各AIに「印象的なシーン」としてシーン名を挙げてもらい場所や登場人物を説明させるということをやった。FF6ならネット上に情報も多かろうと思ってたけど、壊滅的だった。
- 2025-03-21
- elonaは情報自体はネット上にたくさんあることもあり、ロミアスとマニの夢小説を錬成することに成功した。AIの素晴らしさをかみしめている。
- より精度の高い内容を1回で引き出すためには「どこで」と「いつ」を指定しておくのが望ましい。先回りして矛盾を潰す感じ。
- 私は基本条件として「閲覧者を主人公とする」「閲覧者の名前や台詞や心情を描写しない」などを入れて、「世界は○○とする」として世界観を参照させている。相手候補を指定し、「その他の登場人物は上記世界のキャラから選んで」とすれば割と矛盾なく拾ってくれる。
- 良質なロマサガ2のノエル夢小説の錬成に成功してしまった今、20ドルじゃなくて22ドルだったChatGPTのplusが喉から手が出るほどになってしまった。でも夢小説以外に使ってないんだぞ…?
- elinのエイシュランドの夢小説の錬成にまで成功してしまった…くそ…更なるシチュエーションのアイデアを得たいが割とそこら辺は得意なAIがいない…原作に合わせたピンポイントの場面をお出ししてほしいんだが…。
- 2025-03-20
- ChatGPTにFF6のエドガーの夢小説的な一節を書いてもらってみました。イイですねぇ…。
- っていうか、「FF6のエドガー」の指定で「レディ」が出てくるの、流石最新AIだなあ。
- 色々試してみたところ、原作の設定や口調等を拾う精度はChatGPT>Grok>Claude。Claudeは手軽な夢小説ツールとしては使えない。ChatGPTでも恐らく二次創作等が少ないジルオールにおいて口調が拾えていないことが多い。メルマーチの少なくともシグルスとファブニルは割と拾えた。FF6でも設定が拾えていないこともあるので、プロンプトに入れておく内容は多めに作っておくのがいいかも。
- ここまで検証したところでChatGPTのフリープラン上限に。20ドル、か…。
- CopilotとGeminiを検討対象に追加。Copilotは単純に表現力が足りてない。Geminiは時々設定している基本ルールを破る。もう少しプロンプトを整えて一斉検証した方がよさそう。
- 結果として原作のある作品の夢小説を手軽に作ってもらうにはChatGPT一択な感じ。最初から出てくる文章の構成が段違いに丁寧。
- 2025-03-16
- 少しやる気を出してWebの更新でも試みるかな…。
- 2025-01-01
- あけましておめでとうございます。生きています。