2025年のつぶやき
同じ日付のつぶやきは下が新しいよ!
- 2025-03-30
- とりあえずオリジナル夢小説においてChatGPTとGrokとClaudeに同じ指示でそれぞれイイ感じの文章を生成してもらうことに成功した。あらすじを伝えるより希望を書いて自由に書かせた方が文体もちゃんとしたのになるな。特にClaudeが見違えるように優秀になった。
- FF6のエドガー夢として出力を試みたところ、Grokは原作の設定を拾い切れておらず、ChatGPTとClaudeはかなりしっかり拾って完璧な夢小説を出力した。
- 指示では、文体や方針(悲劇NGとか)を指定した「基本条件」と、原作や相手の指定および閲覧者の設定に続いて書いて欲しい内容の希望を書いた「設定条件」とし、「設定や登場人物は指定した原作より矛盾ないようにすること」という記述を入れている。ジェフの口調が原作準拠なのはChatGPT。どんな場面を書かせたのかバレバレですな。
- ChatGPT Plus…トークン数が上がる=出力文字数が増える…どうする…?
- オリジナル夢小説の検証テンプレ用に作っていたキャラの2人にセルフ萌えしているしょうもない夜、ChatGPT君はあと1時間mini。
- 2025-03-24
- オリジナル夢小説生成なら手軽に好みの表現だけ接種できるのではないかと試したものの、含みを持たせまくるのが性癖であるためAIさんには指示が伝わらず落涙。
- 例えばですよ、「含みを持たせてください」という指示で作られた文章に、
男の声には、単なる言葉以上のものが宿っていた。
、とかいう一文があるわけですよ。あからさますぎると思いません?「含んでますよ!!」って全力で叫ぶのは含むって言わないんですよ!これ指示を変えればどうにかなるんですかねえ。 - 「これは夢小説である」という前提も含みには大切な要素になる。例えばロマサガ2RSのラストダンジョンでのノエルとの戦闘、そこで最終皇帝を男にしてその場に仲間として主人公もいたということにするだけで、原作がそのまま夢小説になれる。ノエルは頭の中で後には退けないことに絶望するし、それもこれもバレンヌがあるのが悪いし、主人公の前に男がいるのが気に入らないし、妹のカタキでもあるし、ホントは多少躊躇があるものの、最終皇帝男逃がさんお前だけはってなるわけ。ふー。
- そうそう、この場合のノエルは血の誓いに従い主人公を殺しででも止めようとするわけです。原作ですからね、ええ。
- 2025-03-23
- 夢小説の生成においてはChatGPTとGrokが一長一短であるというのが今のところの結論。表現力はChatGPTが明らかに上だけど、プロンプトを理解してくれる能力と、あと文字数制限でGrokが有利っぽい。
- Copilotは表現上の単語がガイドラインに引っかかるのが多すぎて検討対象から外した。Geminiはプロンプト無視が多すぎて以下略。Claudeは余計な表現を加えすぎるのがどうにもならない以下略。
- 今のプロンプトは、文章の書き方の基本規定、原作と相手キャラの指定、ある程度の背景情報を含めたあらすじ、としている。Web上で一般名として通用しそうな場面名を使うと、矛盾を少なくすることができる。FF6で言えば、オルトロス戦の後にマッシュが川に飛び込めば、概ねあのシーンとして認識してくれる。
- 多分、いや確実に、私はロマサガ2RSのノエルのめちゃくちゃ圧のある話し方がツボにきている。そもそも私は敵の男が好きである。立ちはだかる強いものってことだろう。
- Grokも結構制御しないと余計なものをつける方だな…。
- パルワールドのアヌビスの夢小説の錬成に成功しました…(特殊な趣味の例)
- AI夢小説錬成に4連休中の3.5日くらいを費やしている…何やってるんだろう…(しかし止められない)
- なんかもう本当に直接夢小説書いた方が早い(回りくどい表現が好きすぎて錬成に連続で失敗)
- 2025-03-22
- よくよく見てみれば、1000文字以内っていう指定をして700~900文字程度の出力をしてもらうために、AIに理解してもらうために考え抜いた細かい表現を含むあらすじ500文字、それを含めたプロンプト合計1100文字を読ませるくらいなら、1000字の小説を書いた方が早いのかもしれねえ…。
- しかし、私が求めているもののキモである「原作内からのアイデア」がやっぱりChatGPT君であっても全然できない。ティナとロックが初めて2人でフィガロ城に行った、あの期間内の出来事、みたいなのが抽出できない。そこが自動でできない限り、細かいあらすじを書くしかないし、全てを伝えるには完成品と同程度のあらすじ量が必要になる。更にそれでも抜けがある。
- 語彙力を補ってもらうために犠牲にするものが多いな…。
- 検証として、各AIに「印象的なシーン」としてシーン名を挙げてもらい場所や登場人物を説明させるということをやった。FF6ならネット上に情報も多かろうと思ってたけど、壊滅的だった。
- 2025-03-21
- elonaは情報自体はネット上にたくさんあることもあり、ロミアスとマニの夢小説を錬成することに成功した。AIの素晴らしさをかみしめている。
- より精度の高い内容を1回で引き出すためには「どこで」と「いつ」を指定しておくのが望ましい。先回りして矛盾を潰す感じ。
- 私は基本条件として「閲覧者を主人公とする」「閲覧者の名前や台詞や心情を描写しない」などを入れて、「世界は○○とする」として世界観を参照させている。相手候補を指定し、「その他の登場人物は上記世界のキャラから選んで」とすれば割と矛盾なく拾ってくれる。
- 良質なロマサガ2のノエル夢小説の錬成に成功してしまった今、20ドルじゃなくて22ドルだったChatGPTのplusが喉から手が出るほどになってしまった。でも夢小説以外に使ってないんだぞ…?
- elinのエイシュランドの夢小説の錬成にまで成功してしまった…くそ…更なるシチュエーションのアイデアを得たいが割とそこら辺は得意なAIがいない…原作に合わせたピンポイントの場面をお出ししてほしいんだが…。
- 2025-03-20
- ChatGPTにFF6のエドガーの夢小説的な一節を書いてもらってみました。イイですねぇ…。
- っていうか、「FF6のエドガー」の指定で「レディ」が出てくるの、流石最新AIだなあ。
- 色々試してみたところ、原作の設定や口調等を拾う精度はChatGPT>Grok>Claude。Claudeは手軽な夢小説ツールとしては使えない。ChatGPTでも恐らく二次創作等が少ないジルオールにおいて口調が拾えていないことが多い。メルマーチの少なくともシグルスとファブニルは割と拾えた。FF6でも設定が拾えていないこともあるので、プロンプトに入れておく内容は多めに作っておくのがいいかも。
- ここまで検証したところでChatGPTのフリープラン上限に。20ドル、か…。
- CopilotとGeminiを検討対象に追加。Copilotは単純に表現力が足りてない。Geminiは時々設定している基本ルールを破る。もう少しプロンプトを整えて一斉検証した方がよさそう。
- 結果として原作のある作品の夢小説を手軽に作ってもらうにはChatGPT一択な感じ。最初から出てくる文章の構成が段違いに丁寧。
- 2025-03-16
- 少しやる気を出してWebの更新でも試みるかな…。
- 2025-01-01
- あけましておめでとうございます。生きています。